10月1日:昔はスルーしてたけど。

※アフィリエイト広告を利用しています

今日の記録📝

パパ
パパ

皆さんこんにちわ!

ひまりさんのパパです😊

ひまりさんと私達の何気ない日常を、ここにこそっと残しています✨
嬉しかったこと、笑ったこと、ちょっぴり大変だったことも──
振り返ったときに、宝物になってたらいいな〜と思ってます🥰

それでは、本日の我が家の記録です🐶🐾

📺 YouTube

▶︎【検証】パパとママが起きて来るまでのフレブルの様子を比べてみたら予想外の結果になった

Instagram

今日の我が家の様子🏠

昔はスルーしてたけど。

皆さん、国勢調査、もう提出しましたか?
5年に1度の調査ですが、5年前は結婚もしてなかったし、まさか結婚するなんて思ってなかったな〜
なんて記入しながら物思いに耽ってました😂

頃は「知らんぷり」だったのに

ちなみに我が家は先日、無事に回答を終えました。

最近では提出期限ギリギリで提出したりする事に抵抗を覚えてきたので結構早めに終わらせちゃうタイプです😊

そしてふと、若い頃のことを思い出すと、私がまだ学生だったり、社会人になりたての頃。

実家や一人暮らしの家に調査票が届いても、正直なところ「面倒くさいな」「どうせ私のデータなんて大勢の中の一人だし」なんて思って、スルーしていた時期がありました😓

もちろん、いけないことだとわかってはいたんですが、なんだか自分とは遠い、「大人の事情」って感じがして、なかなか重い腰が上がらなかったんですよね〜💦

届いた封筒も、しばらく放置しちゃったりして…😅

最近は「ちゃんとやろう」と思うようになった理由

それが、最近は違うんです。

調査票が届くと、前よりずっと真剣に向き合うようになりました。期限ギリギリではなく、割と早めにネットでサクッと回答を済ませています。

なんでこんなに変わったんだろう?
って考えてみたんですが
たぶんそれが「大人になった」って事なんでしょうね✨

他にも国勢調査に限らず、役所からの書類や地域のお知らせなど、昔は「後回し」だったものが、今は「ちゃんと確認しよう」と思うようになったのは、年齢を重ねて、少しだけ社会に対する視野が広がったからなのかな、なんて感じる今日この頃でした😊